「空」は原因で、「色」は情報。 こう捉えて、魔訶般若波羅蜜多心経の「色は空に異ならず、空は色に異ならず。色はすなわちこれ空、空はすなわちこれ色なり。」を以下のように読んでみます。 情報は原因に異ならず、原因は情報に異ならず。 情報はすなわちこれ原因、 ...
榊(さかき)
月に2度、1日と15日は神棚へ榊(さかき)を新しく取り替え捧げています。今月の15日(大安)にはいつものようにご近所の花屋さんで、榊を購入しました。しかしながら、大多数の葉の色が黄緑をしていたので不安になりました。お供えしてから枯れ始めるのではないか? でも、 ...
光 Light
朝陽を眺めていると、 二羽の鳥たちがゆったりと、太陽に向かって行きました。 こころが朝陽と鳥たちと共に、穏やかに静まりました。 朝陽と鳥たちもこころと共に、穏やかに静まりました。 こころが朝陽と鳥たちを癒し、 朝陽と鳥たちがこころを癒しています。 ...
見切り
4月19日の草苅建氏のホームページ「蔵書印で考える見切り」に、生彩ある人生の秘訣を教えていただきました。 ■4/19 蔵書印で考える見切り 結構値の張る専門書が手元に増えてきました。定年前に公共的などこかに寄贈しようと思いますが、蔵書印は一応押しておくことにし ...
経世済民
水野和夫著『資本主義の終焉と歴史の危機』に洞察力を観ましたので、引用します。 グローバリゼーションが危機を加速する シュミットの『陸と海と』を参照しながら、私は二一世紀を「海の国に対する陸の国のたたかいの世紀」と位置づけ、近代において海を支配して覇権を ...
記者の眼
おはようございます。 春の訪れを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 記者としての誠実な姿勢で書かれた記事を目にしました。 ここに転載します。彼の知性と教養が素的ですね。 改正個人情報保護法は「ビッグデータ活用」に役に立つのか (2015/03/13 大 ...
フューチャー・センター
開けまして、おめでとうございます。 昨日の朝、初夢を見ました。尊敬する草苅氏と共に食事し語り合うというものでした。何かとっても懐かしく、ほのぼのした氣持ちになりました。ありがたいことです。幸先よく、新年が始まりました。 昨年末の12月24日の氏のホームページ ...
step forward
政府は今年6月24日の「第2回 総合科学技術・イノベーション会議」で、ハイリスク・ハイインパクトな研究開発を支援する「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」のプログラム・マネージャー12人を決定して以降、順調に会議を重ねています。ImPACTは「最先端研究開発支援プ ...
甘酸っぱさを
二宮尊徳翁の道家に、社会や国家や隣人よりもまず自分が生きることを優先してしまいがちだが、家族・隣人・社会・国家・世界があってこそ個人があることを覚えておくようにと教えてくれるものがあります。 何事もおのがあゆみに異ならず 右進めば左とどまる すべての現象 ...
言霊‐ことだま
2014年の9月は残すところ1週間。 実に早い。 この世界をより良く、自分が納得する形で理解することが出来き、素的な生き方ができるなら、それだけで価値があると思います。お金持ちにならなくても、病氣が治らなくても、友達が少なくとも、己が魂にさらに磨きをかけて、 ...
謙虚さ
バルザックは慧眼に満ちた言葉を残してくれました。 天才とは、自分の企てるところを実行に移し得るもののことである。だがしかし、中でも真に偉大に値する天才は、その企てを成し終えることができない。なぜなら、もしそれが中断されなければ、彼はあまりに神に似てしま ...
善きをなし、悪しきはなさず
敗戦国家の汚名返上とばかりに、この辺で日本の底力を見せてやるぞと言う威勢のいい無邪氣な政治屋さんが政府にはいるらしいのです。先の大戦に負けて、私たち民衆は怒り、日本を戦争しない国にして、命を大切にできる、空腹とは無縁の社会を手にしようと願い行動したはずで ...