北大西洋の海底に眠る豪華客船タイタニック号の海域は、陸地から遠く、水深は3800mあります。現地時間6月18日の早朝、見学のために潜水中であったオーシャン・ゲート社の潜水艇タイタン(Titanic Sub)からの通信が潜水を始めてから100分後に途絶え、行方不明に。合衆国、 ...
運に恵まれる
「ついてる」という日本語は、「運がつく」の省略で、幸運・勝縁に恵まれること。 昇進面接の時に、 『あなたの人生は今までついてましたか?』 と尋ねる面接官(取締役)がいます。 『はい、私はついてました』 と回答する人がいたら、 その言葉の奥から、 「自分の力だ ...
優しさ&純化
私は小学校と中学校で給食を経験しています。そこでは担任の先生がお昼ご飯を食べながら、食材の話や大東亜戦争当時の食事情などの経験談を伝えてくれました。給食の楽しみのひとつは、先生たちの経験を追体験できることです。小学校では3年から6年までの4年間、福原力先生 ...
興味深い記事@藤原肇さんからのコメント・メール-号外
「藤原さんへの公開メール」と題されたフリーランス・ジャーナリストーの藤原肇博士(1938年生)と会計士の山根治氏(1942年生)の対話記事を通じて、私たち読者は intelligence のエッセンスを知ることができます。 山根治ブログ2023年6月21日号(http://yamaneosamu.blog. ...
THE DAYS
畏友IT氏から勧められ、Netflixシリーズ「THE DAYS」(福島第一原発事故を描いた事実に基づく物語)を観て勉強しています。原発事故を現在進行形の問題として捉えたドラマ全8話。先月観た大川小学校津波裁判を描いた「生きる」は被害者の立場からの視点で行政を監視すべきこ ...
マイナンバーカード
熊本城@2023年6月吉日 撮影:Y.鈴木氏 マイナンバーとマイナンバーカードの使用目的をクリスタライズしておきましょう。そして、この問題を部分(マイナンバー制度の存在)としてではなく、全体(公のデーターの正確性・完全性・最新性を保証する制度の不存在)として見る ...
長崎の鐘 -trials and tribulations-
長崎市松山町の平和公園@2023年6月吉日 撮影:まさのりSun 高校生であった1976年夏の想い出です。 学内マラソン大会終了後の食事会での出来事。応援に来ていたお母さんたちと200人近い生徒を前に、ひとりのカナダ系フランス人ブラザー(修道士)が、日本での任務を終 ...
興味深い記事@藤原肇さんからのコメント・メール-(72)
眞名井の滝@2023年6月吉日 撮影:まさのりSun 「藤原さんへの公開メール」と題されたフリーランス・ジャーナリストーの藤原肇博士(1938年生)と会計士の山根治氏(1942年生)の対話記事を通じて、私たち読者は intelligence のエッセンスを知ることができます。山根治ブロ ...
It Hurts to Say Goodbye
Margaret Eleanor Whiting (July 22, 1924 – January 10, 2011) 「Comment te dire adieu」(さよならを教えて/さよならの言い方)は、フランソワーズ・アルディ氏(Francoise Hardy:1944年1月生)が1968年に発表した楽曲。オリジナルはAmerican songwriterのアーノルド ...
Traveling in the Dark
Trinh T. Minh-Ha: Traveling in the Dark (2023/9/5) トリン・T・ミンハ氏(Trinh T. Minh-ha:1953年生)の『Traveling in the Dark』(ハードカバー・228頁)の出版予定日は2023年8月15日。予約注文が始まりました。楽しみがひとつ増えました。ありがたい! 以下、出 ...
興味深い記事@藤原肇さんからのコメント・メール-(71)
「藤原さんからの公開メール」と題されたフリーランス・ジャーナリストーの藤原肇博士(1938年生)と会計士の山根治氏(1942年生)の対話記事を通じて、私たち読者は intelligence のエッセンスを知ることができます。山根治ブログ 2023年6月6日号(http://yamaneosamu.blog ...
Girl From Ipanema
今は昔のことです。 マンハッタンのウエストサイド49th St.で暮らしていた1989年のことでした。 友人とウエスト・ヴィレッジの地下ジャズ・クラブ「Fat Tuesday's」に入ると、 ミュージシャンと2メートルと離れていない齧(かぶ)り付きに案内される。 その距離感のせいで ...