生彩ある人生

蒼き淵の彼方よりあふれ出づる光の泉。内なるしじまと向き合いて 輝きは聖となり私と成す。

本日、金融庁・証券取引等監視委員会では、利用者保護と利用者利便のバランスに配慮した金融商品取引法の趣旨・目的が広く理解され、同法の円滑な運用がなされるよう、法令に関する疑問や誤解に答える質疑応答集「金融商品取引法の疑問に答えます」を公表しました。 参照 ...

JIPDECの業種区分では、貴金属製品、紙製品、電気機械器具、精密機械器具、一版機械器具、化粧品、輸送用機械器具、事務用機械器具、その他の産業用電気機械器具などの製造業が含まれています。 ある食品メーカーの顧客7万5千人分の個人情報が名簿業者に流失してしまった ...

今日は建国記念日。 今日という日をみなさんの会社の個人情報保護体制構築記念日になさってみてはいかがでしょうか。 情報時代の中、印刷・出版業は情報処理産業としての社会的責任が大きくなっています。名簿印刷をはじめとして、DM業務や個人情報データベースそのもの ...

派遣労働者数は優に200万人を超えています。2004年3月施行の改正労働者派遣法の主な改正点は・・・ ①派遣受け入れ期間の延長 ②受け入れ期間を超える派遣労働者に対する直接雇用の申し込みの義務化 ③派遣対象業務の拡大 ④紹介予定派遣の見直し ⑤許可・届出手続き ...

TRUSTeはオンラインの個人プライバシー保護に焦点を当て、公正な情報使用の促進によってユーザーのインターネットに対する信用と信頼を築くことを目的に1996年7月に米国で設立されたNPO(非営利団体)です。日本ではNPO法人・日本技術者連盟がTRUSTeと提携し普及活動を行なっ ...

JIPDECでは、事業サービス業として、メーリングサービス業、民間職業紹介業、ビルメンテナンス業、セミナー業、その他の事業サービス業を含めています。 (社)日本ダイレクト・メール協会では、ガイドラインを作成し、会員企業がDMを差し出す上で取り扱う個人情報保護の ...

JIPDECにより区分された「生活関連サービス業界」に含まれる業種は、冠婚葬祭互助会、冠婚葬祭業、結婚情報サービス業、その他の生活関連サービス業のことです。 食材宅配会社の配送車が車上荒らしに遭い、顧客の個人情報が記載された書類が盗まれました。被害にあったお ...

専門サービス業とは・・・ 広告制作業、デザイン業、土木建築サービス業、経営コンサルタント業、行政書士事務所、弁護士事務所、税理士事務所、社会保険労務士事務所、土木建築サービス業、その他の専門サービス業をいいます。 ①A社会保険労務士事務所では、個人情報 ...

新年開けましておめでとうございます。 良き一年が始まりました。 情報サービス事業における個人情報漏えいは大きく2パターンあります。 1)知らない間に自社の顧客情報が他社へ持ち込まれる(売買される)。 2)顧客アドレス等の情報をご操作で、顧客(会員)等 ...

金融庁は、内部統制報告制度に関するQ&Aを公表しています。 参照 ⇒http://www.fsa.go.jp/news/19/syouken/20071002-1/05-1.pdf ...

オプトアウト文は、個人情報保護法第23条第二項に規定された4つを本に通知し、または本人が容易に知りえる状態においておくことがポイントでしたね。 《オプトアウト文の例》 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 1.当社は、ダイレクトメール(DM)用の名簿作 ...

「オプト」とは「選択する」という意味。 「オプトイン」とは・・・ 企業の収集した個人情報の利用などについて「同意が必要である」場合を言います。 「オプトイン」とは・・・ あとから利用制限できる機会を提供すればよいことです。 「第三者提供におけるオプ ...

このページのトップヘ