生彩ある人生

蒼き淵の彼方よりあふれ出づる光の泉。内なるしじまと向き合いて 輝きは聖となり私と成す。

平成時代 DNAの30年「読み解く」(5)を転載させていただきます。お楽しみください。 「読み解く」(5) 魚の種類1杯の水で (読売オンライン 2018年02月02日) 琵琶湖全域1日で調査  海や川からコップ1杯の水をくむだけで、そこにすむ魚の種類がわかる。動 ...

江戸という時代の民衆の「面影」を言い伝えられてきたわけではありませんので、現代に生きる私たち日本の民衆は何が江戸の「日本人」なのかを想像しかねるに違いありません。明治という新しい時代の到来によって壊されてしまった江戸という美しいライフスタイルの民衆を知り ...

2月になりました。 いかがお過ごしでしょうか。 今日も元氣を湧かして、軽やかに参りましょう。 さて、金融庁は1月29日、仮想通貨(MEM)を流出させた問題で、コインチェック株式会社に対して業務改善命令を出しました。これは仮想通貨交換業者に対する初の行政命令です。 ...

平成時代 DNAの30年「読み解く」(4)を転載させていただきます。お楽しみください。 「読み解く」(4) わずかな痕跡容疑者示す (読売オンライン 2018年01月26日) 別人と一致「4.7兆分の1」  10億分の1グラム。気の遠くなるような、少なさだ。「これだ ...

おはようございます。 新年の第4週の日曜日、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今日は昔話と睡眠のお話にお付き合い願います。 キケローの『トゥスクルム荘対談集』2.13に、 Cultura animi philosophia est.(クルトゥーラ・アニミー・ピロソピア・エスト)という言葉があ ...

平成時代 DNAの30年「読み解く」(3)を転載させていただきます。お楽しみください。 「読み解く」(3) 遺伝子解読難病治療に光 (読売オンライン 2018年01月19日) ゲノム編集海外で臨床へ  親から子へと受け継がれる全遺伝情報(ゲノム)の中には、病気の原 ...

昨日に続き、平成時代 DNAの30年「読み解く」(2)を転載させていただきます。お楽しみください。  「読み解く」(2) 日本人のルーツ探る (読売オンライン 2018年01月12日) 分岐2万〜4万年前か  2003年に人間の全遺伝情報(ゲノム)が解読された後、様々 ...

この30年間に人間の全遺伝情報(ゲノム)が解読され、遺伝子を操作して病気を治すところまで発展しました。読売オンラインでは「平成時代 DNAの30年」と題して、たDNA研究の現在と将来を考える企画を掲載しています。非常に興味深い内容なのでここに連載させていただきます ...

明けまして、おめでとうございます。 There is more to life than increasing its speed: (速度を上げるばかりが、人生とは限りません。) Take a step like the sun without haste, but without rest. (急がず、休まず、太陽のように歩もうではありませんか。) 平成30 ...

大晦日になりました。 残すところあと30分です。 みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。 ネガティブ・ケーパビリティ(negative capability)という言葉を尊敬する草苅氏から教えていただきました。「目的意識はもちつつ、宙ぶらりんで持ちこたえて、まさに流れのままにい ...

今年は特に、時間の流れが非常に速く感じられ、あっと言う間の師走です。 みなさん、お元氣でしょうか。 何故でしょうか、自らの生き方に対し今まで以上に責任を感じるようになりました。 意識の変化があったようです。 最近、フト、想いだすことがあります。それは、ベ ...

1987年2月から英国ケント州のカンタベリーに下宿し始めた時のことです。 書店のショウウィンドウには、行灯(あんどん)の写真を表紙に載せた本が並べられていました。手に取って作家の経歴を見ると、地元のケント大学出身とあります。行灯・日系人・ケント州の三要素に購入 ...

このページのトップヘ